Googleマップにも投稿しましたが、こちらでも書きたいと思います。 高松市のソフト整体院 日だまりです。 本日は、娘さんのご紹介で本年4月からご来院されている80代女性の患者様のお話です。 初回は、両膝の痛みと左坐骨神…
院長日記 folder 未分類
11月は12周年!!
Googleマップにも投稿しましたが、こちらでも書きたいと思います。 こんにちは。 高松市の「ソフト整体院 日だまり」院長の八木です。 おかげ様で、11月で当院は開院12周年を迎えることとなりました。 これまで支えて…
足底筋膜炎の改善事例を紹介します
院長の八木です。 日記の存在をすっかり忘れて、しばらく放置状態でした。今日なぜだか急に思い出したので再開したいと思います。 今回はGoogleマップの方でも1週間ほど前に紹介した内容ではありますが、測定筋膜炎と診断された…
交通事故後の整体(その3)
前回の内容では、ようやく短い距離であれば母親も一人で歩けるようになったところまでお話しました。 しかし、まだまだ自分から積極的に歩く感じではなかった時期です。この頃一番辛かったことは、寝ても覚めても腰がジンジンと痛いとい…
交通事故後の整体(その2)
前回、僕の母親が令和5年4月下旬に交通事故に遭ったというお話を書かせて頂きました。頸椎7番の棘突起骨折、右鎖骨骨折、恥骨骨折の3カ所の骨折をし、病院とも相談して1カ月で退院したというところまでが前回の内容でした。 今回は…
交通事故後の整体(その1)
これまで4回に渡り、お腹の整体との出会いについて書かせて頂きました。 今回からは交通事故後に整体を行い、どのように変化していったかについて書いてみたいと思います。 実は僕の母親の話になります。令和5年4月下旬、母親が交通…
お腹は重要(その4)
いろんなお腹の手技を調べたり、セミナーに参加したりいろいろ探りました。 セミナーに参加した場合は、講師の先生(ゴッドハンドと呼ばれている先生方)にはお腹を緩める施術が出来るのかも知れませんが、参加者達には出来ません。とい…
お腹は重要(その3)
自分が過去にヘルペスになり、右目の周りが化け物の様になったお話。その2を書いてから2ヶ月も経ってしまいました。サボりすぎた自分に反省です。 それで今回はその続きになります。 毎日毎日、仕事終了後、深夜に1時間の骨盤ブロッ…
お腹は重要(その2)
前回の日記では、5~6年前のある日、頭から右目の周辺にかけて化け物のような顔(ヘルペス)になり、1週間分のお薬を貰っての治療生活が始まったところまでお話しました。今回はその続きをお話します。 僕も整体の仕事をしている訳で…
お腹は重要(その1)
こんにちは。 今回は僕が昨年から勉強会に通っているお腹について触れてみたいと思います。 まず、第1段としては僕がお腹に興味を持ったきっかけということでお話したいと思います。 確か5~6年前の話になると思うのですが、ある日…




